六月の風 41〜50号 内容一覧


41号 (1981年6月)
消夏読書特集
●この夏みておきたい美術書から
 森岡茂樹展・交互作用 ・・・高橋 享
●NOTE 81年8月・・・森岡茂樹
●モナ・リザ百微笑とは?・・・海上雅臣


42号 (1981年9月)
特集:パイルレの全貌展
●メッセージ・・・トーマス・バイルレ
●バイルレの全貌展・・・海上雅臣
●都市のギャラクシー・・・中村雄二郎
●都市と行列・・・清水邦夫
●「小麦畑」のレース編み・・・合田佐和子
●造形を越えた刺激・・・福田繁雄
●絵の中の音楽・・・松平頼暁
●強靭なフォルム、リリックな優しさ―カスターニャの陶芸


43号 (1981年10月)
特別号=バイルレTV


44号 (1982年1月)
工藤哲巳ポスター号
●制度としての色紙・・・工藤哲巳
●KUDO―未来と記憶の間に・・・アラン・ジュフロア
●本質的要素としての題名・・・H.A.バーチ
●現代美術の戦略・・・中村雄二郎/工藤哲巳


45号 (1982年3月)
●ヤング率直な反響―話題残す「制度としての色紙」展
●新聞評から
●因藤寿の歩み展
●絵画=私の考え・・・因藤寿
●ライナハルト・ヴォルフ写真集<ニューヨーク>とそのオリジナルプリント展


46号 (1982年4月)
特集:SADAMI(ポスター号)
●油彩とビュラン彫りの釣合―私の場合・・・東貞美
●ホワイトホールと色彩の力学・・・中原佑介
●東貞美の「虫」シリーズ・・・岡本謙次郎 
●もうひとつの”窓”・・・桐島洋子 
●ありし日のアルパースの便りに


47号 (1982年6月)
特集:作品集「鷹」
●作品集「鷹」その誕生まで・・・海上雅臣
●「鷹」の変貌・・・大岡昇平
●「邂逅 ENCOUNTER」について・・・一柳 慧
●鷹を書く・・・井上有一
●井上有一展 1955年、そして今・・・海上雅臣
●その頃のこと・・・井上有一
●書と現代美術の出会い―井上有一の作品・・・石崎浩一郎
●長谷川三郎/タル・コアの手紙から
●日米抽象美術館打ってんを巡って・・・今泉篤男/河北倫明
●革命的絵画の流れ―軽井沢でジュフロワと語る・・・海上雅臣 


48号 (1982年10月)
秋の欧州路から
●六月の風会同志への便り・・・海上雅臣


49号 (1982年10月)
特集:「鷹」をめぐって
●精神の危機という創造―作品集「鷹」をめぐって・・・三浦雅士
●井上有一の<魂の軌跡>によせて・・・小川正隆
●仕事が始まるとき・・・小島信夫
●鷹の夜・・・岸田今日子
●おお峻烈の風よ吹け 七月五日の話から・・・井上有一
●「鷹」音盤制作楽屋話・・・太田昌純
●2001スクール開講
●中本達也と戦後美術の一断面展―山口県立美術館で開催
●戦中派六十年代の特異性・・・高田美規雄
●中本達也と戦後美術の一断面・・・三輔龍作
●回想の旅・・・臼井都


50号 (1982年10月)
今日の陶芸三人展ポスター号
●新やきもの談義・・・イーデス・ハンソン/海上雅臣


このページのTOPへ

All rights reserved by UNAC TOKYO, JAPAN (C)Since 2005*無断転載お断り