六月の風 51〜60号 内容一覧


51号  (1983年1月)
●第二ルネサンスとその提唱者ベルディリオーネ・・・海上雅臣
●抒情の世界 第一回那須弘一展ウナックで
●ATLAS of HUMAN SEX 吉岡康弘の世界展
●フォトグラフィック・アートの新たな試み―リトグラム・・・W.ベーレン


52-53合併号 (1983年4月)
特集:バイルレの本三種
●デジタル化時代のマス・イメージ・・・広中平祐
●プロフェッサー広中平祐へ・・・トーマス・バイルレ
●バイルレ WHO, WHY...・・・奥村靫正/都築響一
●わがと友 SUGIURA KOHEI へ、本を受取った夜・・・トーマス・バイルレ
●『網点』―無名者たちの図像知・・・向井周太郎
●ロバート・マザウェル<身振りの版画>展
●「アフリカ連作」ウナック展に・・・ハイジ.C=フライバーガー
●沈黙の言葉・・・米倉 守


54号 (1983年6月)
特集:西脇順三郎の襖絵

●襖絵 西脇順三郎における土の香気・・・海上雅臣
●西脇順三郎の四季・・・佐藤 朔
●西脇順三郎未発表屏風画展
●ピノ・カスターニャの近業を見る・・・海上雅臣


55号 (1983年10月)
●軸装を機会に・・・重田良一
●重田良一―壊(こぼ)れる円・・・アラン・ジュフロワ
●茶室にも壁室にも・・・桐島洋子/重田良一/勝見洋一
●重田の絵画―時を超えた魅惑・・・ジャン・フィリップ・ランクロ
●ピノ・カスターニャ来日の五日間・・・海上雅臣


56号 (1983年11月)
回想「東京幻想」
●悲傷の抒情・孤独な哀感・・・宮 柊二
●『東京幻想』十年を記念して・・・ガーベル
●私の十年・東京の十年・・・松田政男
●画家に捧げる鎮魂シネマ(アゾロ映画祭「岩の声」報告)・・・海上雅臣
●詩・知っていますか・・・岸田今日子


57号 (1983年12月)
特集:UNAC回顧―これからに向けて
●空とぶ魔法のじゅうたん・・・勝見 勝
●UNAC回顧―これからに向けて・・・海上雅臣/松田政男
●白井晟一氏を偲ぶ・・・海上雅臣
●日本発見の旅・・・マリーテレーズ・クルリー


58号 (1984年1月)
特集:井上有一〔言葉〕書
●なぜ〔言葉〕書か・・・井上有一
●井上有一〔言葉〕書展に・・・海上雅臣
●井上有一〔言葉〕書出品目録
●「井上有一の書」・・・富士正晴 
●下谷二長町の思い出|枕扉風「夢幻記」によせて・・・井上有一 
●この頃思うこと・・・井上有一 
●田原桂一写真展:ポートレート
●田原桂一「ホモ・ロクゥェンス」とその展覧会に・・・海上雅臣
●新写真論=田原桂一の眼=遊泳する視線 田原桂一インタビュー


59号 (1984年3月)
特集:SADAMI-SUKIMA '82‐'84
●奇しき BETWEEN・・・河野多恵子 
●手こずりと手こずりの合間に・・・東貞美 
●しるし無きイメージ・・・ジョルジョ・デ・マルキス
●今日こその美しさ・・・海上雅臣
●ドイツにおける大学教授応募体験の記録・・・那須弘一
●井上有一様・・・須田剋太
●参加しよう第二のルネッサンス会議・・・海上雅臣


60号 (1984年5月)
特集:ブラック全版画展
●ブラック全版画展とドラ・バリエ・・・海上雅臣
●ブラックの鳥・・・矢内原伊作
●ブラック版画とその挿画本 池田満寿夫/岸田今日子/重田良一
●みひらかれた眼―東貞美展・・・飯島耕一
●カオス渦中の三日間―第二のルネサンス国際会議・・・海上雅臣
入江君さようなら・・・海上雅臣
●『六月の風会』発足まで―戦後美術の私的状況・・・勝見勝/久保貞二郎/針生一郎/鈴木均
●『洗濯船』目下編集中


このページのTOPへ

All rights reserved by UNAC TOKYO, JAPAN (C)Since 2005*無断転載お断り