六月の風 71〜80号 内容一覧


71号 (1985年9月)
特集:井上有一追悼
●「字魂」の輪廻と転生・・・杉浦康平
●僕がもっとも感銘を受けた人だ・・・田原桂一
●書漢、井上有一の死・六月十五日 五句・・・永田耕衣
●狼涙記 井上有一の終駕・・・海上雅臣
●来ルモノガ来ルマデ― 一九八五年 月十七日座談より・・・井上有一
●「こころの時代」のとき・・・糸井重里
●後姿に魂がみえる・・・操上和美
●井上有一氏よ暝れ・・・三輪龍作
●有一涅槃頌・・・海上雅臣
●書漢 井上有一・・・永田耕衣
●耕衣句<谷蟆>誦鑑・・・海上雅臣
●異端の御霊送り―工藤哲巳が描く


72号 (1985年11月)
特集:有一 貞美 サルバトーレ・プルビレンティ

●井上有一<絶筆行>の出版に・・・海上雅臣
●井上有一絶筆展に・・・木村勝
●SUKIMAへの、三度目の―東貞美・・・海上雅臣
●窓。風の朝に・・・さとう三千魚
●プルビレンティとシチリア・・・竹山博英
●糸井重里さんへ―井上教頭先生のこと・・・石川千乃


73号 (1986年1月)
特集:もう一羽の小鳥

●鳥をめぐるいくつかの断章・・・今野裕一
●「もう一羽の小鳥」刊行記念靉嘔版画展・・・海上雅臣
●井上有一(絶筆展)オープニングの所感・・・ジャック・レヴィ
●夜のヴェネツィア―奈良原一高の二つの写真集にふれて・・・中村雄二郎
●ものが見えてくるき・・・海上雅臣
●音の不思議―イタリア筝異聞・・・沢井一恵


74号 (1986年4月)
●六月の風に寄せて・・・M.モランディーニ
●わが家に来たモランディーニの円環・・・吉良幸世
●伊砂利彦〔型染〕に聞く・・・中沢新一/海上雅臣
●井上有一絶筆展公開シンポジウムから
 公開シンポジウム雑感「自己言及する文字表現」をめぐって・・・松田政男
●ぼくら書道教育者、絶筆展をこう見る・・・古川芳幸/成田年樹/松崎礼文/早崎義典/松尾和彦/山田元司


75号 (1986年5月)
NOBUKO<放蕩息子・放蕩娘>
●到津伸子―眠れない水―・・・ロラン・トポール
●絵画とセンチメンタリスム・・・到津伸子
●イトウズノブコはいま跳躍台に…・・・海上雅臣


76号 (1986年8月)
宇治山哲平追悼

●宇治山哲平の別れ・・・海上雅臣
●真白なる船の帆の行く―宇治山哲平「絵画シリーズ」に・・・海上雅臣
●華麗なる静謐―宇治山哲平回顧展に寄せて・・・谷川徹三
●宇治山哲平略年譜
●宇治山哲平『美について想う』抄


77号 (1986年9月)
アルバム 井上有一の一年


78号 (1986年9月)
特集:井上有一の一年

●記録 井上有一の一年
●現代の「書」を問いかけ 熱情の井上有一絶筆展(朝日新聞)
●言葉と形象 美しく整合・・・石川九楊(読売新聞)
●西宮での井上有一展・・・篠田昭二
●生きているる井上有一展・・・村田慶之輔
●井上有一展感想・・・岡敦/石川千乃/北条武一/塩野松雲/富谷謙/橋本幸子/平塚郁恵/せがわきよし/諏訪一正/山崎将美/元気也恵/榛葉寿子/野本希望/鏡豊/中野律子
●井上有一の書・・・河北倫明
●井上有一の一年に・・・海上雅臣


79号 (1986年10月)
特集:李聖子

●詩 李聖子・・・除 廷柱
●李聖子「対極の道」・・・海上雅臣
●後藤明生「使者連作」から
●対極地の道・・・李 聖子
●あかつきの女大使・・・ミシェル・ビュトール
●李聖子略歴
●リ・ソンジャの一枚の絵・・・穴沢一夫
●コミミのサンポ・・・(鯉江良二が子連れの燕婚式/飯沢耕太郎の初めての本/モランディーニの環を見ながら白い器の一献/中沢新一の二つの本/手漉き和紙にトライしませんか/井上有一の一年にもうひとつ/隠れた名物男の死)
●記録 明るい部屋結成のメッセージ 一九八五年五月
●バルトとかけて?―ロラン・バルト軽井沢展に出席して・・・高橋睦郎
●ユニークな共有制―明るい部屋へのいくつかの提案・・・久保貞次郎


80号 (1987年1月)
特集:サルバトーレ・プルビレンティ

●第三回サルバトーレ・プルビレンティ展に・・・海上雅臣
●絵画の夢・・・フランチェスカ・ガッロ 小林勝訳 
●プルビレンティの夢劇場・・・エンリコ・クリスポルティ 
●大いなる神話の島―プルビレンテイ・・・細川周平
●コミミのサンポ・・・(東貞美、グラナダより/到津伸子、パリより/ 那須弘一、フランクフルトより、E.フローレ、ローマより/東京再発見の本) 
●個展を終えて・・・重田良一 
●宮柊二氏を悼む


このページのTOPへ

All rights reserved by UNAC TOKYO, JAPAN (C)Since 2005 *無断転載お断り